2010年05月26日
伊万里のお宝めぐり④
こんにちは!!
伊万里のお宝めぐり、今回は大川地区・松浦地区をめぐります。
第4回は大川梨発祥の碑です。

大川町立川では米作以外に農家の収入を増やすことを考え、
明治39年にむらおこしに青年10名が梨の植栽を始めた由来
が記してあります。

大川梨発祥の碑は大川町立川公民館の広場に
あります。
アクセスは
市街地から車で約30分
JR伊万里駅からJR大川野駅で下車後
徒歩約30分
地図はこちら↓
大きな地図で見る
伊万里のお宝めぐり、今回は大川地区・松浦地区をめぐります。
第4回は大川梨発祥の碑です。
大川町立川では米作以外に農家の収入を増やすことを考え、
明治39年にむらおこしに青年10名が梨の植栽を始めた由来
が記してあります。
大川梨発祥の碑は大川町立川公民館の広場に
あります。
アクセスは
市街地から車で約30分
JR伊万里駅からJR大川野駅で下車後
徒歩約30分
地図はこちら↓
大きな地図で見る
Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 14:27│Comments(0)
│お宝めぐり