スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

陶器商家資料館(丸駒)神棚
種別 エビス像(5体)
一生ますます繁盛を願い、一升枡の中に大黒様を入れ、その手前にエビス様5体が祀ってあった。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より









これで「いまりんまちのえびすさん」マップに掲載されている「えべっさん」(伊万里方言)を紹介しました。
1月13日のえびす祭のイベント「恵比寿さんを探せ!」スタンプラリーの参考になればと思います。
また、新に「えびすさん」が発見されましたので、のちほど紹介します。  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 09:47お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

浜町観音堂境内
種別 エビス像
「表にあったが、道路拡張でここに来られた。浜町七組で30年来お世話している。」林田ミチ子さん談。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より







  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 16:52お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

坂本様宅玄関脇
種別 エビス像
坂本正博さん、シマヨさんお世話。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より







  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 13:36お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

古賀花店借地駐車場
種別 エビス像
金白大明神に間借りした小さなエビス様。最小のエビス様。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より







  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 15:26お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

搦町小浜様宅玄関脇
種別 エビス像
50年前から、小浜さんが毎日お世話、祀っておられる。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より







  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 16:28お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

搦町木下様宅玄関脇
種別 エビス像
三代前からあったが、由来は不明。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より








  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 11:42お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

八谷搦水天宮境内
種別 エビス像
50年前境内に放置されていたのを区で建立し直す。高石秀さんがお世話。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より








  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 17:27お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里の高校生もがんばっていますよ!!

高校生Shop 第3弾
場所 駅前商店街 新鮮館となり
駅前商店街応援企画

伊万里高校書道部 作品展示
伊万里高校美術部 作品展示
12月8日(土)~20日(木) 10:00~17:00

楽焼・絵付け体験 (50名限り)  1枚300円
12月8日・9日 

書道実演パフォーマンス
12月9日 14:00~

クリスマスアートマーケット
12月15日・16日

問合せ 伊万里駅通商店街(振)
23-5166





  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 15:11お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

平成25年1月13日に伊万里えびす祭が開催されます。
それまでに、伊万里ん町のえびすさんを紹介したいと思います。

伊萬里津大橋南側(アイケイ自動車入口脇)
種別 エビス像
元は川岸にあったが、大橋架橋に際して道路側に移り、アイケイ自動車さんでお世話。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より







  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 15:21お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

下松島町生島公園内
種別 エビス像
大正9年(1920)建立。
金毘羅さん近くにあったのを道路拡張時に移したとのこと。



種別 エビス像
海際の河川改修(拡幅工事)により移設されたもの。







「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より


  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 16:19お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

船屋町朝市西側
種別 エビス像
近所の阿部さんが50年世話。朝市の人々が榊を提供。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より








  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 11:04お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

船屋町浜口ピアノ教室前
種別 エビス像
(大庄屋系)前田家のおばあさんがお世話している。朝市の人々が榊を提供。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より







  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 10:18お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

船屋町亀栄建材前田様宅前
種別 エビス像
(大庄屋系)前田家のおばあさんがお世話している。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より










  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 14:42お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

松島町竹内様宅前道路角
種別 エビス像
ずっと昔に松島町の羊羹屋さんが商売繁盛を願い建立されたとの事。近くの川久保さんがお世話。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より










  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 16:45お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

黒尾町延命地蔵地内
種別 エビス像
元井戸側より地蔵堂へ移す。エビス像の後に、蛭子井之碑がある。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より














  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 17:30お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

伊万里神社西宮神社内
種別 エビス像
大黒様と並び、戸渡島神社合祀の折に移設。





種別 エビス像
香橘神社当時より鎮座されている。





種別 鳥居
合祀の際、この鳥居が建立された。





「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より

  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 15:57お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

広瀬様宅玄関脇
種別 エビス像
岩栗神社が合祀される時、廃棄されるのを見かね、広瀬さんがトラックから降ろさせ、菓子舗の繁盛を願って祭り、お世話。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より










  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 16:55お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

山口様宅玄関脇
種別 エビス像
先代から道の前にあったものを、道路拡張時に玄関前に移し台座を置いて祀る。
となりには大黒様が置かれている。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より










  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 12:10お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

立町天満宮境内
種別 エビス像
エビス様の後ろに木の化石がある。吉崎さん、溝口善吾さんがお世話。





種別 エビス像
安永2(1773)年建立か。大黒様と並ぶ。吉崎さん、溝口善吾さんがお世話。





「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より










  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 11:42お宝めぐり
こんにちは!!

伊万里ん町のえびすさん

ラ・セゾン東側路地(岸川薬房東)
種別 エビス像
天保11(1840)年建立。レリーフ浅い。
「いまりんまちのえびすさん」伊万里市観光ボランティアガイドの会 より










  


Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 08:41お宝めぐり