2010年01月25日
菓子組合新年祈願祭
こんにちは!!
1月19日(火)に伊萬里神社境内にある菓祖中嶋神社にて
菓子組合新年祈願祭が行われました
菓祖中嶋神社は今から1900年ほど前に天皇の命を受けて
不老長寿の菓子とされる橘の実(密柑の原生種といわれている
木の実)を常世国(とこよのくに)より持ち帰った田道間守(たじまもり)
が伊万里の地に最初に実を植えたことから「お菓子の神様」といわれ
ています

この「お菓子の神様」といわれる中嶋神社に菓子組合のみなさんが
新年の祈願祭を行いました。
1月19日(火)に伊萬里神社境内にある菓祖中嶋神社にて
菓子組合新年祈願祭が行われました

菓祖中嶋神社は今から1900年ほど前に天皇の命を受けて
不老長寿の菓子とされる橘の実(密柑の原生種といわれている
木の実)を常世国(とこよのくに)より持ち帰った田道間守(たじまもり)
が伊万里の地に最初に実を植えたことから「お菓子の神様」といわれ
ています


この「お菓子の神様」といわれる中嶋神社に菓子組合のみなさんが
新年の祈願祭を行いました。

Posted by 伊万里市観光協会スタッフ at 17:43│Comments(0)
│イベント情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。